セブ島語学研修(4日目・5日目アップ!)

2025.03.26

中学校学校NEWS

(5日目)

5日目、授業に慣れてきた様子です。先生と一緒にランチ。

サウジアラビアからの学生にデーツをもらいました。

(4日目)※3日目以前は下にあります。

4日目より、授業がスタートしました。朝食時は緊張の面持ち。

事前テストの結果に基づいたレベルの授業を受けることができます。1日に個人レッスンが4時間、グループレッスンが3時間あります。そして夜の自習の1時間も先生が見守ってくれます。午前中は「昨日までの日々に戻りたい!」「日本に帰りたい!」と言っている生徒もいましたが、午後には少し慣れてきた様子。

(3日目)※2日目、1日目は下にあります。

3日目はアイランドホッピングに出かける予定でしたが、悪天候のため船が出航できず……Jparkホテルのビーチとプールを楽しみました。

その後、セブ島の英雄として知られるラプラプの像を見学に。お土産屋では、言い値に対してディスカウントを試みる生徒もちらほら。ある生徒はラプラプ像を800ペソから500ペソまで値下げしたとのこと!

明日からはいよいよ今回の旅の目的である英語の授業に参加します。

(2日目)※1日目は下にあります。

研修先のGlobal Language Cebu(GLC)にてオリエンテーションが始まりました。

GLCは様々な国の学生が集まる学校です。お互いへのリスペクトを忘れずに生活するために、しっかりルールを確認します。食事はビュッフェスタイル。プールサイドで食べることができます。

土日は学校はお休み、ということで本日はセブ市内観光へ出かけました。まずは、サントニーニョ教会へ。

生徒たちはセブ島の歴史を学ぼうと、ガイドさんの英語での案内に耳を傾けていました。

ランチはフィリピーノ!フライドチキン、パンシットカントン、アドボカンコンなどなど盛りだくさんのメニューをお腹いっぱい食べました。

ランチの後はアヤラセンターにてショッピングへ。巨大スーパーにて寮生活で食べるためのスナックやドリンク、そして日本へのお土産を買っていました。

(1日目)

本日より中学3年国際先進コースの生徒が対象のセブ島語学研修がスタートしました。

成田空港にて町田校長先生のお話を真剣に聞く生徒たち。
語学研修中は目標をもって行動することが大切です。
生徒それぞれが自らの目標を達成できるよう、この語学研修を過ごしていきます。

出発ゲートにて!
ワクワクが止まらない様子です。
それでは行ってきます!!

お電話でのお問合せ

03-3946-4451

WEBサイトから

資料請求・お問合せ