進路指導行事と計画
進路指導行事と計画
充実した進路指導室
豊富にそろった各大学入試過去問題集はもちろんのこと、ネットを利用した進路情報の収集も可能です。また、高校生全員に、前年度卒業生の合格実績や合格体験記などをまとめた「進学資料」も配布し、指導に生かしています。
オリエンテーション合宿
高校入学直後に行われる1泊2日の合宿です。生活面はもちろん、学習面や進路目標など、隅々まで配慮され、学校生活やクラスに早く慣れることができるように計画されています。
社会人特別プログラム
高校1年生を対象にした参加型プログラム「実社会で活躍されている方々とのパネルディスカッション」です。
夢ナビライブ(外部企画への参加)
内容は、様々な学問分野の大学教授による「学問の講義ライブ」等です。従来の「(校内)大学出張講義」よりも多様化する個々の興味関心に対応していると生徒からも好評です。
進学講演・説明会(生徒対象・保護者対象)
文理選択・学部学科選択に向けた情報提供、多様化・複雑化する大学入試対策など、学年に応じた内容の進学説明会が各学年ごとに毎年実施されます。予備校などの講師による講演会や、ファイナンシャルプランナーによる「大学進学資金セミナー(高1・高2保護者対象 内容:奨学金・教育ローンなどについて)」などの情報提供も豊富で、「保護者も安心感が持てる」と好評です。
模試とその指導
高1・高2では年3回、高3では6回の模試を実施し、事前の模試対策指導・事後の弱点克服指導・放課後の個別指導などと組合せ、受験対策を進めていきます。学内で外部模試の申込みもできます。
在校生・卒業生懇談会(在卒懇)
志望大学に合格した卒業生と在校生との懇談会です。「合格の秘訣は?」「目標大学に最適の問題集は何か?」などの後輩の質問に、先輩からは熱いアドバイス、気迫のこもった時間が過ぎます。
高3特別授業(受験対策)など
7限ゼミや夏期講習など、入試対応学力を伸ばしてきた高校3年生には、センター試験や私大入試、国公立2次入試への対策を集中的に行う「特別授業」や「冬期講習」が用意されています。
進路指導計画の概要(中1・2は基礎充実期)
中学3年 | 高校1年 | 高校2年 | 高校3年 | |
---|---|---|---|---|
テーマ | 発展 l | 発展 II | 受験対策 | |
・学習習慣の確立 ・基礎学力の充実 ・自己理解と将来の夢 |
・学習習慣の確立 ・学習方法の総点検 ・自己理解と文理選択 |
・入試基礎力の完成 ・自己適性の把握と志望学部・学科の選定 |
・実力錬成 ・志望校決定 |
|
1学期 | ・EG検査(自己理解) ・英検・数検 ・実力テスト ・個別面談 l ・保護者会×2 |
・OR合宿 ・EG検査(自己理解) ・英検・数検 ・実力テスト ・個別面談 l ・「夢ナビライブ」参加 ・保護者会 |
・英検・数検 ・実力テスト ・小論模試 ・進学講演・説明会 ・個別面談 l ・「夢ナビライブ」参加 ・保護者会 |
・志望校調査 ・模試×3 ・小論模試×2 ・進学講演・説明会 ・進路面談 l ・保護者会 |
夏休み | ・進学教室 ・大学OC参加 |
・進学教室 ・大学OC参加 |
・夏期講習 ・大学OC参加 |
・夏期講習 |
2学期 | ・EG検査(自己改革) ・英検・数検 ・実力テスト ・保護者会×2 ・個別面談 ll |
・学びみらいPASS ・英検・数検 ・社会人特別プログラム ・進路適正検査 ・実力テスト ・進学講演・説明会 ・保護者会 ・個別面談Ⅱ(文理選択) |
・学びみらいPASS ・英検・数検 ・進路適性検査 ・ジョブtavi ・実力テスト ・小論模試 ・個別面談Ⅱ ・進学講演・説明会 ・保護者会 |
・志望校最終調査 ・模試×3 ・小論模試 ・大学直前ガイダンス ・進路面談Ⅱ ・保護者会 |
冬休み | ・冬期講習 | ・志望理由書の作成 | ・冬期講習 | |
3学期 | ・英検・数検・漢検 ・高校進学プレテスト ・進学説明会 ・高校進学特別試験 ・保護者会 |
・英検・数検・漢検 ・実力テスト ・在卒懇 ・保護者会 |
・英検・数検・漢検 ・実力テスト ・小論模試 ・在卒懇 ・保護者会 |
・特別授業(受験対策) ・センター試験自己採点 ・個別対策 ・保護者会 |
※OR(オリエンテーション)、OC(オープンキャンパス)、EG(エゴグラム)
進路・進学